SSブログ

NY観光(1)自由の女神像 [2015.NY-ワシントンDC]

15-282.png
NYを訪れたなら、必ず逢いに行きたい『Statue of Liberty[黒ハート]』。
7:00前にホテルを出発し、
地下鉄でマンハッタン南端のバッテリーバークへ。
到着すると朝一番の便にもかかわらず、フェリー乗り場には既に長い列。
ですが、日本出発前に『8:00 フェリー&台座チケット』を予約購入してあり、
チケットもプリントしてあるので、このまま並ぶだけでOK。
やはりチケットは予約しておくに限ります!

15-283.png
8:00と同時に乗船するためのセキュリティチェック開始。
エアポートスタイルの厳重なチェックですが、
長い列もスムーズに進んでいきます。

15-284.JPG
いよいよ乗船。
自由の女神をきれいに眺めるには、フェリーの右側がベスト。
風が心地よいシーズンなので、展望デッキの右側を確保します。
出航までの間、乗船口の様子を眺めていたところ、
柵が一度閉まったら次のフェリーにされてしまうので、
到着するのがギリギリにならないよう気を付けた方がよさそうです。

15-287.JPG
今、乗っているフェリーはこのような感じ。
『MISS NEW YORK』『MISS NEW JERSEY』『MISS ELLIS ISLAND』・・・
といった名前が付けられています。

15-285.png
船内には軽食や飲み物の売店やテーブル席がありましたが、
やはり展望デッキは大人気であっという間にこの賑わい!

15-286.JPG
雲一つない晴天の中、8:30に出航~♪
少しずつ遠くなっていくマンハッタン。
離れた場所から眺める摩天楼にはもの凄いパワーを感じます!!

15-288.JPG
一方、徐々に近くなる自由の女神にワクワク感が増していきます♪
海に浮かぶ小島に立つその姿は、勇ましさと神々しさを放っています。

15-289.JPG
フェリーは自由の女神の左手~正面へ。
目前に聳え立つ圧倒的な存在感に夢中でシャッターを押してしまいます!!!
時間的に白い写りになってしまいましたが、
自由の女神とマンハッタンを収めたお気に入りの一枚♪
そして、フェリーは右手後方の船着き場へ向かいます。

15-290.JPG
8:45、リバティ島に到着。
下船後、直進してレンガのゲートを通過すると星条旗が掲げられた広場へ。
アメリカでは国旗を見る機会がとても多く、
国旗に特別な想いをもっていることがわかります。

15-291.JPG
広場の左手が自由の女神像の背後になります。
リバティ島を訪れなければ見ることのできない後ろ姿はとても貴重!
台座と王冠へ上るゲストは、白い建物でセキュリティチェックを受けます。
『No Backpacks / No Food, Drink / No Strollers』ということで、
我が家は最小限の手荷物で行きましたが、
コインロッカーが設置されているので預けることもできます。

15-292.JPG
予約購入した『台座チケット』では、
台座の展望台、内部にある博物館、フォートウッドにアクセスできます。
台座の内部に入るとトーチが飾られたロビー。
展望台へはエレベーター or 階段となり、我が家は楽なエレベーターを選択。

15-293.png
展望台は大人がすれ違う程度の幅しかありませんが、
朝一番ということもあり、それほど窮屈感もなく過ごせました。

15-295.JPG
展望台からは、エンパイアステイトビル、クライスラービル、
1 ワールドトレードセンター、ブルックリンブリッジといった
NYの象徴と言えるランドマークの数々を確認することができます。

15-296.JPG
視線を下に向けると、星形のフォートウッドレベルと
自由の女神の撮影スポットでもある通路が見えます。

15-307.JPG
こらちは女神像の背中側の眺め。
先ほど通ったセキュリティチェックの建物と星条旗の広場が見渡せます。

15-317.JPG
間近で見るドレープには自然な柔らかさが感じられ、
銅製とは思えない繊細さがあります。
青みがかった緑色も絶妙でとても素敵☆

15-294.JPG
リバティ島に来たことはありますが、台座に上がったのは初めて!
大好きな自由の女神にここまで近づけたことに感激です♪

15-297.JPG
『台座チケット』はここまでですが、
『王冠チケット』の方はここから螺旋階段で上がっていきます。

15-298.JPG
ガラス張りで自由の女神の内部が見られるようになっていましたが、
この辺りは骨組みだけで外観の雰囲気を掴むのは難しく・・・。

15-299.JPG
帰りに『自由の女神博物館』へ。
こちらでは製造技術や製造工程、設置から完成までといった歴史を
実物や模型、写真で紹介しています。

15-300.JPG
また、アメリカらしくポップでユニークなポスターなど、
自由の女神がデザインされた作品も多数展示されています。

15-301.JPG15-302.JPG
こちらは実物大の顔と足。
違う場所に耳の展示もありました。
横に立ってみるとその大きさを実感できます。

15-306.png
先ほど上から眺めていた女神正面の撮影スポットへ。
巨大な像はしゃがまないと写真に収めることができず、ちょっと大変!!
あちこちでそのような姿が見られ、
それが観光スポットらしいほのぼのとした光景に感じられます♪

15-305.JPG
距離感はこのような感じで意外にあります。
先ほどまでいた台座は〇印の所。
せっかくリバティ島を訪れたのですから、
内部まで(王冠まで行けたら更に良し♪)上がることをおすすめします。

15-304.JPG
自由の女神像とは・・・
アメリカ合衆国の独立100周年を記念して、
独立運動を支援するフランス人の募金により寄贈されたもの。
台座部分はアメリカ国民の寄付により建設され、1886年10月28日に完成。
1984年にはユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録。
自由と民主主義の象徴とされています。

15-303.JPG
像の高さ=約46m(151.1ft)、台座含め=約93m(305.1ft)、重さ=225t。
王冠の7つの突起は、7つの大陸と7つの海に自由が広がることを意味しています。
右手は純金製のトーチを空高く掲げ、
左手にはローマ数字で『JULY IV MDCCLXXVI(1776年7月14日)』と
刻印された銘板を持っています。
足元の足かせと引きちぎられた鎖を女神が踏みつけており、
これは弾圧や抑圧からの解放と
人類全てが自由・平等であることを象徴しているそうです。

15-308.JPG
セキュリティチェックを受けた建物内と
『ギフトパビリオン』の2か所でお土産が購入できます。
自由の女神像だけでも色々なタイプやサイズがあり、
選ぶのに迷ってしまいそうなほどの充実ぶり!
我が家にはその昔、購入した女神像を今も大切に飾っています♪

15-309.JPG15-310.JPG
観光地のお土産の定番と言えばスノードームとマグカップ。
この場では全く魅力を感じませんが、買っておくと意外によいかもしれません。

15-311.JPG15-312.JPG
自由の女神、なりきりグッズも様々あり!
ちょっと珍しい髭付きサングラスとトーチ型ライト。

15-313.JPG15-314.JPG
記念撮影に可愛いスポンジ製トーチと女神スタイルのクマとアヒル。
アヒルはお腹のボタンを押すと鳴き声が出ます。

15-315.JPG
日本製のナノブロックは輸入品のため、$39.95とお高め設定!!
バービーファンだったら絶対に買っていたと思うこちらは(↑)$49.95。

15-316.JPG
ショップ内をもっとゆっくり見ていたかったのですが、
予定通り10:05発のフェリーでバッテリーパークに戻ります。
わずか1時間20分でしたが、自由の女神の魅力を再確認!
とても素晴らしいひとときが過ごせました♪

過去記事『アメリカの象徴! 自由の女神のチケット予約』はこちらへ
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 20

コメント 4

ふにゃいの

後ろ姿、間近でみるドレープや
行ってみなければ見られない写真
面白かったです。
大きさをその場で体感できたら
ほんと、感動しますね~。
by ふにゃいの (2016-01-31 17:00) 

ma2ma2

自由の女神はアメリカ人にも大人気なのですね!
真下からの自由の女神も良い感じですね(^^)
by ma2ma2 (2016-01-31 22:03) 

YAP

下から見上げると、その大きさを感じますね。
この色は、銅の緑青の色なんですね。
by YAP (2016-02-01 08:20) 

Amy

☆ふにゃいのさん
自由の女神にはとても魅力を感じるんです!!
今回、足元まで近づけただけでも感激したので、
いつか王冠まで上がってみたいという気持ちになりました♪

☆ma2ma2さん
アメリカ人にとって自由の象徴である自由の女神は、
特別なものなのかもしれませんね。
角度によって雰囲気も変わるので、
いくら眺めても飽きることのない魅力があります(^^)

☆YAPさん
元々はブロンズ色だったものが、
酸性雨により青銅色に変化したのだそうです。
この自然にできた青緑色がなんとも言えず好きなんです♪
by Amy (2016-02-01 13:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。